結婚後のパートの仕方
結婚が早かった私たち夫婦は結婚前、高校を卒業してからアルバイトをしていました。まだ10代だったし、自分のやりたいことが見つかってからでもまだゆっくり働き方を探せばいいと思っていました。そして、いろんなアルバイトを選びながらフリーターとして働いていました。その時に、たまたま入ってきた日曜日の折込広告を見ました。求人広告が入っていたのですが、そこには地元の少し大きめのホテルでパートアルバイトを募集しているというものでした。
時給はそれほどよくなかったものの、私としてはホテルで働けるということにすごく興味があり、働いた自分の姿を想像したらかっこいいだろうなと思ったので、すぐに応募しました。倍率も高いと思ってすぐには面接すらしてもらえないと考えていたら、すぐに電話が入り面接に行きそのまま働くことになりました。しばらく働いているとその場所で知り合った人と20代になりすぐに結婚することになったのでした。それまでもパートでしたが結婚をしてからもずっとパートで働きました。
時給もどんどん上がって社員と同じくらいの時間を働いていたら、家庭のことが少しおろそかになってしまったことに気づきました。そこで、主婦になったから少し仕事の時間を削って家事の時間を増やすことにしました。それからというものは家庭に重点を置きながら働くことを気をつけています。